魅力検討活動
魅力検討委員会
多島美や白砂青松で知られ、風光明媚な自然景観を有する瀬戸内海沿岸は、歴史的建造物や古い港の町並みなどの人文景観にも優れ、沿岸自治体では、様々な“テーマ”を掲げ、多様な観光ニーズに対し効果的なイベントを展開しているところです。
魅力検討委員会では、これらのような取り組みに対して積極的に支援や連携を図り、瀬戸内海の魅力を発信していくとともに、会員相互の交流・連携の推進により地域間の絆を深め、災害時にその絆を防災ネットワークとして活用できるように瀬戸内・海の路の利用振興を図っていきます。
平成29年度活動内容
(活動概要)
瀬戸内の豊かな自然環境や歴史的な地域文化の保全・継承や、瀬戸内ブランドの価値の向上のため、会員間の連携を図りつつ、「海ネットイベントプランコンテスト」で選ばれた事業を積極的に支援します。
また、「瀬戸内・海の路利用振興事業」、「海ネットサポーター提案事業」を継続実施し、積極的な支援を通じて、会員間の連携による防災ネットワーク機能の強化を視野に入れた瀬戸内・海の路の利用振興を推進します。
平成28年度 活動実績
◆「海ネットサポーター提案事業」の実施
官民連携による瀬戸内の新たな賑わいを創出するため平成23年度に制度化された「海ネットサポーター」は、設立当初の55団体から86団体(平成29年3月時点)にまで拡大しています。
「海ネットサポーター提案事業」は、行政である会員と民間の海ネットサポーターが連携した瀬戸内のブランド化に向けた地域振興への取り組みに対して支援を行うものであり、平成28年度は1件の事業を実施しました。
○徳島小松島港赤石ふ頭「港の自然アミューズメント」
- 実施会員及び海ネットサポーター名
- 小松島市、一般社団法人CS阿波地域再生まちづくり
- 実施日
- 平成28年10月2日
◆「海ネットイベントプランコンテスト」の平成28年度受賞イベントへの支援及び平成29年度受賞イベントの選出を実施
瀬戸内の豊かな自然環境や歴史的な地域文化の保全・継承や、瀬戸内ブランドの価値の向上など、オリジナリティ溢れる地域活性化イベント等への支援を拡充するため、「海ネットイベントプランコンテスト」を実施しています。
「海ネットイベントプランコンテスト」は、事前に企画した瀬戸内の魅力を向上させるイベントプランを会員から募集し、コンテスト形式より支援対象イベントを決定、賞に合わせた支援をするものであり、継続的に実施しているイベントの発展、目的意識の明確化、会員間の情報交換の促進などの効果も期待するものです。
平成28年度は、まず、昨年度に応募のあったイベント企画のなかから賞に選ばれた3つのイベントへの支援を行いました。
【最優秀賞】「さあ釣りを始めよう!ファミリー教室in 中島」
- 会員
- 松山市(愛媛県)
- 開催日
- 平成28年9月11日
- 内容
- 子どもと一緒に楽しめる時間の過ごし方として、「釣り」を提案し、釣りに興味を持っている家族の参加を促すことで、周りを海に囲まれた「しま」での楽しみ方として「ファミリーで釣りに出かける」というレジャーを認知してもらうと共に、「釣り」を通じて、再び来島する動機づくりをする。
- 参加者(来場者数)
- 24組
【優秀賞】「紀州湯浅のギョギョっとお魚まつり」
- 会員
- 湯浅町(和歌山県)
- 開催日
- 平成28年10月23日
- 内容
- 湯浅湾漁協周辺にて、湯浅湾で獲れた良質な湯浅の水産物を広く県内外にアピールし、購買人口及び交流人口の増加並びに町の活
性化を図ることを目的として開催され、平成28年度で14回目。
また、湯浅町制施行120周年事業と位置づけて開催。湯浅湾漁協周辺にて、湯浅湾で獲れた良質な湯浅の水産物を広く県内外にア ピールし、購買人口及び交流人口の増加並びに町の活性化が図られた。
また、特に今回は、子どもを対象にした新しいイベントとして、ヨットクルージング体験や巡回水族館といったイベントを企画し、例年以上に多くの子どもたちの参加があった。
- 参加者(来場者数)
- 約7,000人
【奨励賞】「ふくやま港まつり2016」
- 会員
- 福山市(広島県)
- 開催日
- 平成28年11月5日、6日、8日
- 内容
- 福山港国際コンテナターミナルを会場として、2011年(平成23年)より毎年開催している一大イベント。
2016年(平成28年)は、福山市の市制施行100周年及び福山港開港50周年を迎える節目の年として、重要な事業として開催。
帆船「海王丸」を招致して、セイルドリルや船内一般公開、夜間ライトアップなどを通じ、市民が港や帆船に親しみを感じることのできる貴重な機会を提供。特設ステージで地元団体によるパフォーマンス披露やコンサートなどを開催。
- 参加者(来場者数)
- 約30,000人(5日、6日) 約500人(8日)
また、平成28度に引き続き平成29年度イベントに対しても支援を行うため、平成28年11月21日に開催された担当者会において、受賞企画が選出されました。
【最優秀賞】広島市(広島県) 「第5回 うじな潮風フェスタ」
- 推進協議会とは
- 瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会とは
- 会員名簿
- 推進協議会・会員名簿
- 機関誌 海の路
- 機関誌 海の路
- 会員活動支援
- 会員活動支援
- 第5回 瀬戸内首長サミット 共同宣言
- 第5回 瀬戸内首長サミット 共同宣言