「リフレッシュ瀬戸内」令和6年度実施結果
平成5年から始まった「リフレッシュ瀬戸内」は、令和6年度で31回目を迎えました。6/1~8/31までの3ヶ月間を主な実施期間として全体拠点地の徳島県徳島市の他、地域ブロックごとにも拠点地を設け、瀬戸内海沿岸各地の207ヶ所で海浜等の清掃活動を実施しました。その結果、22,703人のボランティアの方々の参加により、約140tのゴミを回収することができました。(8月31日時点)
なお、全体拠点地の徳島県徳島市では、実施日の7月7日にボランティア約409人が参加し、0.52tのゴミを回収しました。
-
☆全体拠点地 徳島県徳島市 小松海岸
-
大阪府岬町 せんなん里海公園
-
兵庫県高砂市 県立高砂海浜公園、向島公園、加古川河口部
-
和歌山県由良町 衣奈海岸
-
広島県廿日市市 宮島包ヶ浦海岸、大野鳴川海岸
-
香川県直島町 垂水海岸、外ヶ浜海岸、内ヶ浜海岸
-
愛媛県松前町 松前港内港、塩屋海岸、北黒田・新立海岸
協議会について
- 推進協議会とは
- 瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会とは
- 会員名簿
- 推進協議会・会員名簿
- リフレッシュ瀬戸内
- リフレッシュ瀬戸内
- 「リフレッシュ瀬戸内」令和6年度実施結果
- 「海の健康診断」令和6年度実施結果
- 機関誌 海の路
- 機関誌 海の路
- 会員活動支援
- 会員活動支援